5月のプラネタリウム「電磁波の被害について」

投影日程と解説5月 1日(土)15:00~ 福田・春日5月15日(土)15:00~ 大谷・春日
 
 
 
 
私たちの生活は電磁波に侵されています。どこにいても、電波や低周波をいっぱい浴びています。 電磁波の中で目に見える光を可視光線といい、それより波長がより長いものを高周波や低周波、電波といいます。生活の中で私達は、四六時中それらを浴びているのです。そして、日本はその規制がとても甘い先進国です。 電線からも、携帯電話からも、生活必需品からもかなりな量が出ています。子供や妊婦は要注意です。有害と決定している訳ではありませんが、国やマスコミはこの問題に触ないので、私たちは十分注意するべきものです。将来のために考えてみましょう。これを浴びることを暴露といい、強さ、距離、時間によります。銀河座は第1部、その日の星空解説第2部、毎月のテーマ(今月は電磁波の被害について)第3部、デジタルプラネッタリウムによる宇宙旅行など

プラネターリアム銀河座

葛飾区のお寺に併設されている、全国でも珍しいプラネタリウムです。

0コメント

  • 1000 / 1000