プラネターリアム銀河座 館長 春日 了

プラネターリアム銀河座 館長春日 了 Ryo KASUGA
 
1.僧侶として ・證願寺(since1600)第17代住職、葛飾仏教会理事長 ・インド仏教専攻。2.声楽家として ・ドイツ・イタリアに留学 ・6ヶ国語を話し9ヶ国語で歌い4ヶ国語で夢を見る ・88年ゲーテコンクール優勝 ・2000年ルーマニア・タルゴヴィシュテ"金の菊賞"祝典招待歌手 ・2001年カラブリア音楽祭最優秀賞他受賞多数 ・国内・欧州で数多くの音楽会、オペラに出演 ・毎年コンクールを主催。2005年はベルカント・ソプラノ・コンクール開催 ・イタリアから審査委員長を招聘し、若手歌手の育成に尽力3.マジシャンとして ・(社)日本奇術協会参与、名誉会員、審査員 ・奇術の研究・実演・指導・会報にコラムを連載 ・各国でマジックを披露 ・マジックの発明・開発に熱中4.天文台とプラネタリウム館長 ・天文普及により小惑星7674をKASUGAと命名される。5.著作・出版物 著作 ・『坊主になりたくなかった坊主』(主婦の友社) ・『こころに劇薬』(主婦と生活社) ・『やさしく仏教』(同朋社出版) ・『仏像がわかれば仏教がわかる』(プレジデント社) ・『悩みが消えてなくなる仏教の教え』(中経出版、2012年) ・『悩みの即リセット術 - 新しい自分に、生まれ変わる』(秀和システム、2013年) CD ・春日了のおしゃべりコンサート ・星空の歌 ・井上園香作品集 寄稿  (社)日本奇術協会会報 ワン・ツー・スリーに連載、他

プラネターリアム銀河座

葛飾区のお寺に併設されている、全国でも珍しいプラネタリウムです。

0コメント

  • 1000 / 1000