当館のスタッフ紹介
解説員 福田弥生
■プロフィール小学校3年生の時、ふたご座流星群に感動したのがこの道の初めの一歩。学生時代(まだ「宙ガール」という言葉はなかった頃)は天文研究会に属して観測・観望を経験。東急まちだスターホールの解説員を経て、現在は、銀河座を始め複数のプラネタリウムで解説員を努める。モットーは、お客さまに「今夜星を見てみようかな」と思っていただける解説をすること。 銀河座リーフレット裏面の手書き「銀河座歳時記」を担当しています。-----------------------------------2014年度の解説員:丹野佳代子(今後は、不定期で第5週に解説を担当か?)
■プロフィール佐賀市生まれ。小学校教員を経て、佐賀県立宇宙科学館の建設に際し、プラネタリウム・天文台、宇宙関係の展示物の設計や業者選定等に関わり、宇宙科学館開館後は、宇宙チームのリーダーとして活躍。天文教育普及業績により、小惑星12411に“Tannokayo”と命名される。・高校放送コンテスト県大会1位・佐賀県立宇宙科学館プラネタリウム解説、番組製作・アナウンス関係の講師としても活躍。銀河座で解説する時には、佐賀から往復2000kmの旅をします。
0コメント